ニュースレター

戦略をチェンジする⑤(2014.08.26)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■  戦略をチェンジする(5)                  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若山経営・東京事務所の若山です。
いつも大変お世話になっております。

今回も、弊社若山が週間帝国ニュース(株式会社帝国データバンク青森支店様発行)
に掲載させて頂いた記事の「戦略をチェンジする」の記事から抜粋したものをシリーズでお届けします。
 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

今回は弊社若山が『ドラッカー「創造する経営者」第13章事業戦略と経営計画』を参照し、
加工した【機会】についてのまとめをご紹介いたします。

【機会】
①付加的機会…事業の性格を変えない、既存の資源をさらに活用するための機会。
         コンビニが、高齢者向けの弁当販売や宅配を始めるようなケース。
         リスクが小さい。

②補完的機会…事業構造を変えてしまうような機会。
         新しい知識の卓越性を獲得し、商品群を見直して、新しい事業へ進出する。
         美容室が、エステサロンのFCチェーン展開を始めるようなケース。
         既存事業との相乗効果も大きいが、リスクも伴う。

③革新的機会…事業の再定義を伴うような、基本的な性格と能力を変えるような機会。
         事業形態や業界まで変化する。
         例えば、建設業者が農業法人を立ち上げるようなケース。多くの努力と大きなリスクを伴う。
         事業構想の実現に必要なことなのか、慎重に検討する必要がある。

わが社にとっての機会とは?リスクとは?そこに向けて戦略をチェンジすることが必要です。
では、具体的に機会とリスクとはどんなことでしょうか。
なぜリスクをとる必要があるのでしょうか。

次回から弊社若山が『ドラッカー「創造する経営者」第13章事業戦略と経営計画』を参照し、加工した【機会】と【リスク】についてのまとめをご紹介いたします。

 
■□随想━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

今回の【機会】についてのまとめと、次回お届けする【リスク】についてのまとめですが、
以前皆様にお届けした「事業領域の拡大(1)~(7)」と合わせてお読みいただけると、「戦略参謀Ⅰ:戦略策定」のメニューへのご理解を深めて頂けるかと思います。
是非ご参考にしていただければ幸いです。

第16期経営戦略塾のご案内(2014.08.22)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
      【第16期】経営戦略塾 のご案内
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いつも大変お世話になっております。
若山経営・東京事務所の若山です。

今回は『第16期経営戦略塾開催』のご案内です。
今年度は複数期の日程を組み合わせて、ご都合のよろしい第1~4講座を選択することができるようになっていますので、日程のご調整などもしやすくなっております。

最近は、以前ご受講いただきました事務所様でも、新機能確認のために専担者が再受講いただくケースや、別の社員様などが研修の一環としての受講いただくなど、複数回ご参加いただく事務所様も増えてきております。
料金に関しましても、ユーザーの皆様には、お得な再受講価格でご案内させていただいております。

また、カリキュラムも、より実践的にお使いいただけるよう、「ファシリテーター」や「KPIマネジメント」に関する講義や、IGグループ代表の岩永先生による、「MAS監査と戦略参謀」をテーマとしたご講義も予定しております。
10~1月のスケジュールを下記に記載いたしました。

◆日時
※講座内容は変更になる場合がございますのでご了承くださいませ。

 
第16期
第17期
 
講師予定
第1講座平成26年10月7日(火)平成26年12月9日戦略参謀基礎コース
 ※導入研修と操作演習
第2講座平成26年10月8日(水)平成26年12月10日(水)戦略参謀「戦略策定」応用コース
 ※活用実習「中期戦略マップ」
「ファシリテータについて」
 ㈱シナプス:細井大地氏
第3講座平成26年11月5日(水)平成27年1月8日(木)戦略参謀「戦略実行・管理」基礎コース
 ※導入研修と操作演習
「MAS監査と戦略参謀」
 IGグループ代表:岩永經世氏
第4講座平成26年11月6日(木)平成27年1月9日(金)戦略参謀「戦略実行・管理」応用コース
 ※活用演習「マネジメントの仕組み作り」
「組織を変える、行動を変えるKPIマネジメント」
 ㈱シナプス:細井大地氏

◆時間
○第1、3講座 10:00~17:30(18:00より交流会)
○第2、4講座 9:30~17:00

◆受講料(再受講価格)
○基本費用(経営者と幹部の方で参加お願いします)
1.以前受講された方
  1社2名様迄 70,000円(税別)
2.軍師の会会員様
  1社2名様迄 30,000円(税別)

○追加費用(3名様以上参加の場合1人につき)
1.以前受講された方 30,000円(税別)
2.軍師の会会員様  10,000円(税別)
 ※受講料には「戦略ツール『戦略参謀』」「研修テキスト代」「昼食代」が含まれます。

◆研修会場
㈱日本M&Aセンター研修室
 〒100-0005
  東京都千代田区丸の内1丁目8番3号丸の内トラストタワー本館4F

◆お申込み期限
※初回開催受講希望日の2週間前までにお願いします。
【第16期】
○第1、2講座:9月23日(火)
○第3、4講座:10月22日(水)

◆お申し込み先 お問い合わせ先:
青森本社(担当 古川):TEL:017-738-8833 FAX:017-738-8827
東京事務所(担当 若山):TEL:080-3318-0342

皆様のご参加をお待ちしております!

戦略をチェンジする④(2014.08.18)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■  戦略をチェンジする(4)                  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若山経営・東京事務所の若山です。
いつも大変お世話になっております。

今回も、弊社若山が週間帝国ニュース(株式会社帝国データバンク青森支店様発行)
に掲載させて頂いた記事の「戦略をチェンジする」の記事から抜粋したものをシリーズでお届けします。
 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

ドラッカーは、経営計画策定にあたって、追求するべき機会と受け入れるべきリスクがあると述べています(「創造する経営者」P137)。
新しいことを起こすというリスクを避けていると、必ず起こる変化の後ではるかに大きなリスクを負うことになる、と言っています。

例えば、競合の出店があっても、わが社は大丈夫と何も手を打たなければどうなるでしょうか?
競合は顧客のニーズを考え、さまざまな戦略を打ってわが社の顧客にアプローチします。
リスクはあっても、付加的機会や補完的機会を考え、顧客を維持するためリスクを取らなければ、気が付いたときは致命傷になっています。

わが社にとっての機会とは?リスクとは?そこに向けて戦略をチェンジすることが必要です。
では、具体的に機会とリスクとはどんなことでしょうか。
なぜリスクをとる必要があるのでしょうか。

次回から弊社若山が『ドラッカー「創造する経営者」第13章事業戦略と経営計画』を参照し、加工した【機会】と【リスク】についてのまとめをご紹介いたします。

 
■□随想━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

『戦略参謀』のメニューを流れに沿って続けていくと、どうしても「リスク」に正面から向き合わなければいけなくなります。
その為、「戦略参謀」をお使いいただける限り、御社や顧客様は「リスク」に対し常に考えて頂けるかと思います。是非末永く「戦略参謀」お使いいただければ幸いです。

これからは、これまでやってきたことをベースに、未来会計の分野(管理会計、意思決定会計)に戦略をチェンジすることにしました。
『事業領域の再定義』を考え続けたことがきっかけになっています。」

こちらがある意味『戦略参謀』誕生のきっかけになったのではないかとも思います。
皆様のご意見・ご感想などお待ちしております。

戦略をチェンジする③(2014.08.05)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■  戦略をチェンジする(3)                  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若山経営・東京事務所の若山です。
いつも大変お世話になっております。

今回も、弊社若山が週間帝国ニュース(株式会社帝国データバンク青森支店様発行)
に掲載させて頂いた記事の「戦略をチェンジする」の記事から抜粋したものをシリーズでお届けします。
 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
ドラッカーはチャンスを次の3つに区分し、適性リスク(適正リスクではありません。自社にとってのリスクという意味での適性です)をとる必要があると教えています。

 ■①現在の保有ノウハウを活用するための「付加的チャンス」
 ■②事業の定義を変えることで発見する「補完的チャンス」
 ■③自社の能力と性格を根本から変えてしまう「革新的なチャンス」

複雑、不確実で不透明な時代だからこそ戦略思考が必要です。
大胆に戦略をチェンジし、3年後のあるべき姿を描くことにチャレンジしませんか。
業績の良い企業は対応力があります。新たなチャンスを見つければ、業績を回復させられると考え、認識を変え、戦略をチェンジしています。

 
■□随想━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 同記事内に弊社代表若山の「戦略チェンジ」をしたきっかけの記載がありました。

「私が開業したのは昭和59年、今から30年前です。これまで、税務と財務会計という過去会計の分野を市場深耕し、
ビジネスモデル(事業として何を行い、どこで収益を上げるか)として取り組んできました。
これからは、これまでやってきたことをベースに、未来会計の分野(管理会計、意思決定会計)に戦略をチェンジすることにしました。
『事業領域の再定義』を考え続けたことがきっかけになっています。」

こちらがある意味『戦略参謀』誕生のきっかけになったのではないかとも思います。
皆様のご意見・ご感想などお待ちしております。