フォレスト出版株式会社 2018年7月2日初版発行
(P6 そろそろ「なんちゃってKPI」から脱却しませんか?)
KPIマネジメントとは、次の3点を関係者で共有・実行・改善し続けることです。
➀現在の事業にとっての最重要プロセスを明確にし(=CSF)
➁それをどの程度実行すると(=KPI)
➂事業計画が達成できるのか(=KGI)
本書では、単に数値を見ながら事業を運営する「なんちゃってKPI」とは一線を隔す。徹底した現場主義の使えるKPIマネジメント手法を共有したいと考えています。
この本は、こうした私のリクルート時代の「メディアの学校」講師としての11年間の講座の内容がベースになっています。
毎回、講座の冒頭で、受講者が講座終了後、以下のような感想をもってもらえれば、今回の講座は成功だと伝えていました。
「KPIに興味を持てた」
「自組織のKPIを(知らない人は)確認してみよう」
「自組織のKPIを(知っているけど使っていない人は)活用してみよう」
「実際にKPIを使ってみよう」
「誰かに今日学んだ話をしてみよう」
この本を読み終わったあなたが、同様の感想を持っていただければ、とてもうれしいですし、この本を書いたことは成功だったと思います。
私は、バランス・スコアカードに取り組み、CSF・KPI・KGIという言葉を知りました。最近、その説明や理解の「壁」を感じていましたがこの本を読んですっきりしました。KPIマネジメントの基礎から実践、レベルアップまで学べます。KPIを理解するには最適な本です。戦略目標、戦略マップ、バランス・スコアカードという言葉は一切出てきませんが、P72には以下の解説がありました。
「青」はこのまま進んで大丈夫。
「黄」は注意する。あるいは停まる。
「赤」は停まる。
この本を熟読して、KPIについての理解を深めます。